2022-08-01から1ヶ月間の記事一覧

x^y+y^xでの自戒

≪1≫ ふるい時代の公式集やテキストをながめていると、現在の視点からはやや違和感のある内容がありますよね。愛用の岩波数学公式なんかでも、関数の数値表がガッツリあったり(特にⅢ)、平面曲線がたくさんのっていたり(Ⅰとか)。計算機というのがまだまだ…

超冪の入口でたたずむ

≪1≫ 数列{an}があって、その和は記号で Σ 、積は Π で表されるのはみなさま、ご承知のとおり。 で、その「次の演算」となるベキの積み上げ; に対する記号というのを、本日は差し当たりTと致しましょう。つまり、 という感じです。これは英語でテトレ…

とある対数の積分値周遊~誤植のこと~

≪1≫ 暑いときには涼をもとめて、岩波数学公式Ⅰをパラパラと眺めてました。すると、ちょっと妙な注釈に出会いましたので、本日はそれに喰い付いてみようとの実験作業であります。 すでにお気付きの諸兄もおられるかと思いますが、それは公式Ⅰp240の脚注、「…

速報:「100年前の・・・」

≪1≫ 帰省てみやげ購入のため地元のショッピングセンターに行った待ち時間の間、書店で立ち読みしていると面白そうな本があり、おまけに安い!ので、購入しました。 題して、「100年前の東大入試数学」1430円、KADOKAWA。 ≪2≫ なかみの紹介は、実物を購入さ…

6面体との戯れ

≪1≫ 平面でのn角形はあんまり(というか、ほとんど)面白くありませんが、一個次元の上がった立体のn面体となりますと俄然面白くなってきます。さしあたっては、n面体にはどんな種類があるのか?を考えていきましょう。 ≪2≫ よく知られているように、4…