2022-05-01から1ヶ月間の記事一覧

指数関数上の特殊点追加

5/28の指数関数上の特殊点2点に、もう1点追加です。 この曲線には不動点はありませんでしたが、f(ーx)=xとなる「負の」不動点はありまして、xはメジャーな定数"オメガ"でありました。すなはち、 x=W(1)=0.56714・・・ これも含めまして、-1から0…

指数関数上の2特殊点

指数関数 のグラフは、実に素直で優雅な曲線と思われます。特に-1から1あたり、原点付近は優雅で、しびれますね。 一般に関数で、最大・最小点、極大・極小点、変曲点、零点、不動点等々は、特殊点と呼んでおります。これに対して、それ以外の点は一般点…

2数のベキの僅差

R.K.ガイ著「数論〈未解決問題〉の事典」(改版の分厚いほう)の問題F23(p382)で、2^mと3^nの比較の問題があります。正の整数nとmをうまく選んで、この2数の比を1に接近させるというもので、 3^12/2^19≒1.0136・・・≒1+1/73 が例示されています。(差は約7000)…

素数逆数和の名誉回復について

素数の逆数和は、自然数の逆数和(=メルカトール級数)の素数版として興味深い数でございます。下添Hyperion64さんの記事も参照。 hyperion64.hatenadiary.org 氏もしばしば紹介されておられる優著フィンチ「数学定数事典」にも、当然、記載ありですね。 た…

バーゼル問題からの脱線

数学好きには周知のバーゼル問題「平方数の逆数和は何」は、 が解となり、これまた愛好者がおおい数式。愚生もそのひとり。 ここで少々脱線して、バーゼルを調べてみる。 スイス北部のまちで、ドイツ、フランスにも接している「三国国境」、ドライレンダーエ…

美しい式、三平方の”数”から

よく美しい式はランキングで上位にくる、オイラーの公式 は横綱級の美。 ですが、中学で習うところの三平方の定理も美しい。 なかでも、前回も登場の3^2+4^2=5^2(継続、^でスイマセン)は、すごくよい。 これを三平方の数と呼ぶ(個人的に)。 前回は項数を…

少数の法則の適用例から

次の2式は有名。(で、きれい) 3^2+4^2=5^2 (=25) 3^3+4^3+5^3=6^3 (=216) (^記号で、すいません) 2例に少数の法則を適用。 3^4+4^4+5^4+6^4=7^4 は、はやくも不成立。2258<2401、、、。 でも、4じゃ大きくなりすぎるということは、3と4のあいだに 等号…

はてなさんの、とあるブログ記事に触発され、 一丁始めてみようと。 ただいま関心ある分野といえば、、、、 ラーメン:トンコツ醤油系 数学:特に実験数学 ワールドカップ:ガンバレニッポン 音楽:シンセ、カノン 等々であります。 よろしくお願いします。