笹の葉 さらさら ~七夕によせて

≪1≫ 昨日が七夕だったわけですが、じぶんがむかしからちょっと気になっていたグラフで、y=tanxの逆関数みたいなのん、つまり    

    値域は -1<y<1、でy(0)=0、

    導関数は全域y’>0の単調増加、原点ではy’(0)=1、

(+条件アルファ)ってなるグラフは、どんなのがあるんやろう?

    

ということで、恒例のGeoさま援用で6種かき集め、七夕の短冊風に色をつけて並べてみました。

 (なおこういう関数って、なんか名まえが付いていた記憶もあるんですが、スイマセン、ちょっと探しきれませんでした。→【8/19追記】へ)

 

≪2≫ 何はともあれさっそく、その6種さんに登場いただきましょう!

    

そしてxが0から0.5あたりまでの拡大版も:(NHK朝ドラらんまんの槙野万太郎が、植物にぐっと近寄って観察するイメージですなぁ)

 

    

花火のように発射された曲線ですが、なかには先々で交わっているのもあるようです。

 

 。。。ふるさとの学校を卒業した人々が、各人社会に出て大小さまざまな人生を過ごし、ときには交わりながら生きていく。そうしてやがては、すべての人は(y=1へと)天寿をまっとうしていく。だれしも。。。

 

 おっとぅ、老爺の感傷に浸るまえに、青少年のみなさんにはそれぞれの数式を明示しておくべきでしたー。

    

    

    

    

    

    

ぜんぶ、xが正の範囲での式ですね、ねんのため。(負のほうは、少々小細工必要)

y1とy2、y3とy6は親戚みたいな感じですね。検証や式変形は各自、試みてみてくださいませ。(あってるかな?)

また、根本的にちがう他の例を見つけられたら、ご教示いただきたいのです。

 

【7/9 追記】

 ほかの1例ですが、たとえばガンマ関数のxの区間が[0,1]の部分を頂戴しますと

傾き Γ’(1)=-γ(オイラーの定数)に留意して、

    

すなわち、

    

といった表記のものもございますネ。(逆関数ー1表記の下は、区間のつもりです。いつものように自家製の表記デス)

 このように、漸近線のあるものをターゲットにするともっといろいろありそうでウレシイです。

【8/19追記】

 最初に「なまえがわからない」としていましたが、ひょんな拍子で判明、「シグモイド曲線」とか。

ja.wikipedia.org

おまけに、6種のサンプルカラーグラフ「ς型の関数の比較」もあり、サンプルの個数といい、カラーリング感覚といい、まったく同様なものでした。

 正式に数学的性質を追及されたい皆様は、本家Wikiさんのほうから探求されますようご案内しておきます。(追記おわり)

 

以上、御静読ありがとうございました。

 

≪追伸≫ 本日7/8の読売新聞夕刊に、めづらしく数学記事が!しかも社会面。

例の京大望月先生のABC予想の「証明」に、欠陥を見つけたら1億4千万円の賞金を、他方、理論の発展論文には1400万円を、それぞれある団体さんが寄付しますと。

 

たしか、フィールズ賞が約200万円なので、上記のようなテーマに人生を賭けるほうがカネ目当てなら得策かもしれません。っていうか、お金持ってる人は本家フィールズ賞のほうに寄付して、もっと賞金を上げてほしいものですね。

あっ、ちょっと生々しい感じになってきちゃいましたので、このへんで😅